HOME お問い合わせ 個人情報保護について
ようこそ、四国大学同窓会のウェブサイトへ!!
組織 総会 同窓会活動 講習会・講演会
  支部活動連絡委員会  
  平成28年度支部活動状況(在学生対象親睦会)  
  令和元年10月1日現在  
 
支部名
場  所
参加対象者
開催日
徳島支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム 卒業学生在学生 令和元年7月25日(木)
香川支部

大学会館3階 同窓会ふれあいルーム

卒業学生在学生 令和元年7月17日(水)
愛媛支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム 全学年在学生 令和元年7月12日(金)
高知支部 大学会館3階 第1セミナー室 全学年在学生 令和元年7月17日(水)
岡山支部 芸術館 D406 全学年在学生 令和元年6月12日(水)
広島支部・近畿支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム
※広島・近畿合同で開催
全学年在学生 令和元年6月28日(金)
山口支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム 全学年在学生 令和元年7月19日(金)
鳥取・島根支部 全学共通・地域教育センター1階 B120 全学年在学生 令和元年6月18日(火)
中部支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム 全学年在学生 令和元年7月10日(水)
関東支部      
北九州・南九州支部 大学会館3階 第1セミナー室
※北九州・南九州合同で開催
全学年在学生 令和元年7月1日(月)
沖縄支部 大学会館3階 第1セミナー室 全学年在学生 令和元年6月19日(水)
東北支部 大学会館3階 同窓会ふれあいルーム 全学年在学生 令和元年7月11日(木)
 
 
徳島支部
昼食を一緒に食べながら、四国大学同窓会の活動紹介、徳島支部の活動についての具体的な説明等をしました。
また、参加学生から現在の状況などを聞き、学生との交流を図りました。
  香川支部
卒業学年の参加者と昼食を一緒に食べながら、自己紹介・現況報告、四国大学同窓会の活動・香川支部総会の開催等、香川支部の活動についての説明をし、学生との交流を図りました。
愛媛支部
愛媛支部の現状を簡単に説明し、学生生活、卒業後の進路について和やかな会話を楽しみました。
岡山支部
自己紹介、大学同窓会の活動・岡山支部の活動についての説明等をし、学生との交流を計りました。
また、岡山の募集委員と最近の大学生活について、学生と情報交換を図りました。
広島支部
今年度は、参加学生が全て1年生だったこともあり、自分以外の広島地区在学生がいる事に感激し話も弾み、情報交換をしたり、連絡先の交換をしたりして終始和やかに進みました。
また、今回は参加できなかった先輩と会いたかったので次の機会があれば参加したいとの感想もありました。
  近畿支部
近畿支部の活動について説明をし、過去の同窓会会報を回覧して2年に1度開催している近畿支部総会についても紹介しました。
次に、出席者の自己紹介を行い、各県ごとに分かれて学生募集委員との面談に入りました。
和気あいあいとした雰囲気で、学生も打ち解けて話が出来ていたようでした。
鳥取・島根支部
学生生活はどうか?クラブ活動はどうか?といった大学生活の現状も知ることができ、また将来の夢・不安・不満など、少し踏み込んだ話もでて、終始和やかな親睦会となりました。
  中部支部
四国大学同窓会案内を参照しながら、中部支部が岐阜、静岡、愛知、三重の4県の同窓生で活動していること、卒業して地元に帰ったら同窓会活動にも興味を持ってもらい、若い人にもぜひ支部活動のお手伝いをしてほしいと思います。
  北九州・南九州支部
各々自己紹介後、九州からの在学生の人数・学科の確認をし、お茶・お菓子をいただきながら、和やかな座談会となりました。
参加学生は、同県出身の学生が他学科・他学年に在籍していることを知り、顔合わせができたことを大変喜んでいました。
「同窓会のしくみがよくわかり、同県出身の先輩がいることを知りとてもうれしかった。次回も友達を誘って出席します。」という感想が多く、有意義な会となりました。
沖縄支部
はいさ〜い!沖縄支部です。
今年度も自己紹介、大学同窓会の活動、沖縄支部の活動など食事をしながら説明し、和やかな親睦会となりました。
また「沖縄県人会」での活躍やこれからの行事なども報告したり、地元でいらっしゃる保護者へのビデオレターの撮影など、学年ごとに趣向を凝らした撮影会も行いました。
       
 
Shikoku University Alumni Association All rights reserved. 2006
〒771-1192 徳島市応神町古川 四国大学同窓会 TEL.088-665-1300(代)